コンテンツへスキップ
  • 06-6444-1806
  • お問い合わせ
  • アクセス
トレンズ・ブレーン
トレンズ・ブレーン
 ー Copywriting & Design ー
  • Home
  • About Us
  • Work
    • 広告グラフィックデザイン
    • 社史・記念史・社内報
    • 自伝・自分史・自叙伝
      • 自分史10万円パック
    • コピーライティング・取材
    • キャスティング
    • WEB・印刷 校正&校閲
  • blog
  • Access
  • Contact
  • Home
  • About Us
  • Work
    • 広告グラフィックデザイン
    • 社史・記念史・社内報
    • 自伝・自分史・自叙伝
      • 自分史10万円パック
    • コピーライティング・取材
    • キャスティング
    • WEB・印刷 校正&校閲
  • blog
  • Access
  • Contact

カテゴリー: お知らせ

お知らせ

校正マメ知識14〜未満? 以下?〜

2021-06-03 by TrendsBrain

数字の前後を表す言葉をいくつかご紹介します。 ●20歳未満(20歳を含めない小さい数字) ●20歳以下(20歳を含めた小さい数字) ●20歳まで(20歳を含めた小さい数字) ●20日以内(20日を含め…

続きを読む →

お知らせ

校正マメ知識13〜間違いやすい送りがな②〜

2021-05-28 by TrendsBrain

間違いやすい送りがなをご紹介します。 ○鮮やか   ×鮮か ○暖かい   ×暖い ○誤る    ×誤まる ○忙しい   ×忙がしい ○基づく   ×基く ○懐かしい  ×懐しい ○関わる   ×関る …

続きを読む →

お知らせ

校正マメ知識12〜間違いやすい異字同訓②〜

2021-05-20 by TrendsBrain

間違いやすい異字同訓をご紹介します。 ●当てる…触れる 的中           例 ボールを当てる。宝くじを当てる。 ●充てる…目的などに振り分ける       例 教育費に充てる。 ▲受ける…応じ…

続きを読む →

お知らせ

校正マメ知識11〜助数詞の使い方〜

2021-04-01 by TrendsBrain

一般的な助数詞の使い方をご紹介します。 ■羽……鳥または兎 ■尾……魚 ■頭……ライオンなどの大型動物 ■匹……犬などの小型動物 ■台……自動車、テレビなど ■粒……真珠などのすごく小さいもの ■本……

続きを読む →

お知らせ

校正マメ知識10〜いろいろな括弧〜

2021-03-05 by TrendsBrain

以外と知らない括弧の名前や主な使い方をご紹介します。 「 」かぎ    会話文や引用文 『 』二重かぎ  「 」の中にかぎ括弧を使いたい場合や書名 ( )パーレン  補足説明や小見出しの番号 〔 〕亀…

続きを読む →

お知らせ

校正マメ知識9〜感嘆符、疑問符の後は?〜

2021-02-26 by TrendsBrain / 0件のコメント

一般的には、感嘆符(!)疑問符(?)の後に別の文章が続く場合は全角をあけます。しかし、文章の途中や、感嘆符や疑問符の後に受けの括弧がくる場合はあけません。 ■勘違いだろうか? 彼女は思った。   ■「…

続きを読む →

お知らせ

校正マメ知識8〜ひらがなで書く接続詞、漢字で書く接続詞〜

2021-02-18 by TrendsBrain / 0件のコメント

公用文など原則としてひらがなで書く接続詞と漢字で書く接続詞をいくつかご紹介します。 ◎ひらがな ■ゆえに  ■おって  ■ところで ■かつ   ■ただし  ■ついては ■したがって   ◎漢字 ■及び…

続きを読む →

お知らせ

校正マメ知識7〜漢字で書く副詞〜

2021-02-05 by TrendsBrain / 0件のコメント

公用文など原則として漢字で書く語句をご紹介します。 ■最も  ■大いに ■恐らく ■必ず ■極めて ■更に  ■実に  ■既に ■全て  ■少し  ■大して ■割に ■至って ■例えば ■直ちに ■切…

続きを読む →

お知らせ

校正マメ知識6〜ひらがなで書く語句〜

2021-01-29 by TrendsBrain / 0件のコメント

公用文など原則としてひらがなで書く語句をご紹介します。 ■ある…あの人には問題がある ■いる…あそこに友だちがいる ■こと…解決しないこと ■できる…勉強ができる ■とおり…例題のとおり ■ところ…あ…

続きを読む →

お知らせ

校正マメ知識5〜間違いやすい送りがな〜

2021-01-22 by TrendsBrain

今回は間違いやすい送りがなをご紹介します。 ・○潔い    ×潔よい ・○偽る    ×偽わる ・○失う    ×失なう ・○幼い    ×幼ない ・○恐ろしい  ×恐しい  ・○輝く    ×輝やく…

続きを読む →

お知らせ

校正マメ知識4〜洋数字?漢数字?〜

2021-01-07 by TrendsBrain

著者の意向に沿うのが原則ですが、一般的な洋数字と漢数字の使い分けをご紹介します。 ■洋数字 年齢、数量、日時 例 1番になる 4畳半 2分音符 営業1課   3等分 2進法 1周する 近代5種    …

続きを読む →

お知らせ

校正マメ知識3〜行頭に組まない方がいい文字〜

2020-12-25 by TrendsBrain

行頭にくることを許容する例も多くありますが、一般的なものをご紹介します。 ■句読点(、)(。) ■受けの括弧(起こしの括弧は行末に組まない) ■長音(ー) ■拗促音(っ)(ゃ)(ゅ)(ょ) ■疑問符(…

続きを読む →

お知らせ

校正マメ知識2〜間違いやすい異字同訓〜

2020-12-17 by TrendsBrain

今回は、間違いやすい異字同訓をいくつかご紹介します。 ●越える…ある地点を過ぎて先へ進む    例 国境を越える。年を越す。 ●超える…基準を上回る          例 想像を超える。一万円を超える…

続きを読む →

お知らせ

校正マメ知識1〜間違いやすい仮名遣い〜

2020-12-10 by TrendsBrain

間違いやすい仮名遣いをいくつかご紹介します。 ・○あいづち    ×あいずち ・○いずれ     ×いづれ ・○いちじく    ×いちぢく ・○いなずま    ×いなづま ・○うでずく    ×うでづ…

続きを読む →

お知らせ

ついに創業240年!!

2020-11-16 by TrendsBrain

 トレンズ・ブレーンは広告制作会社ですが、もう一本の業務の柱として年史などの編集記事の制作も行っています。社歴の短いところでは10年史、さらに40年史、そして50年史(これは長かったです)と、多くの方…

続きを読む →

お知らせ

ホームページを改訂しました。

2020-08-28 by TrendsBrain
MacBook Pro showing programming language

続きを読む →

最近の投稿

  • 校正マメ知識14〜未満? 以下?〜
  • 校正マメ知識13〜間違いやすい送りがな②〜
  • 校正マメ知識12〜間違いやすい異字同訓②〜
  • 校正マメ知識11〜助数詞の使い方〜
  • 校正マメ知識10〜いろいろな括弧〜

過去のイベント

  • Access
  • Contact
  • Privacy Policy
© 2025 トレンズ・ブレーン
Powered by WordPress | Powered by BusinessPress

会員ログイン

×

WooCommerceプラグインを有効化してください